結論からいうと裏蓋を全体的にマッサージするように軽く押し込んでやったら治った。
Qiが使えない?
Nexus5の充電では主にQi (ワイヤレス充電) を便利に使っているんですが、今日みてるとどうにも電池残量が回復していない様子。
私が使っているのはPanasonicのQi充電器で、確かに純正品ではないのですが今までNexus5もNexus7(2013)も充電できてた代物。
この充電器は上に機器を置くと送電コイルが移動して充電してくれるというもので、適当においても充電してくれるので大変便利なものなのですが、Nexus5をこれの上に置いてみるとそもそも反応してくれない(コイルが動かない)。
対応として
なのでNexus5の故障かと思って調べてみると、裏蓋を開けてバッテリーを交換した後に、接触が悪くて充電されなくなったという話がちらほらと見かけたので、試しに裏側から軽く押し込んでやったら見事充電されるようになりました。やった!
しかしてこの対応、妙に既視感あるな…と思ったら、Nexus7で回転が効かなくなったときにも裏側からマッサージしたら治ったの思い出した。あれも裏蓋についてるセンサーの接触がよくなくてという話だったと思う。
昔は電化製品は叩いて治せということだったけど、Nexusはマッサージしたら治るのか…
(2015/11/8 追記)
結局これでは治らなかった。のでバッテリーの入れ替えを行い無事完治。
コメント