別のサイトで、Amazonのサービスやデバイスについてまとめてみていました。
いつのまにか増えてたAmazonの提供するサービスをまとめていった
なんか断片的に名前を聞くものをひとつづつ集めてみたら想像以上に拡大していて、さらに今も順調に大きくなっていっているわけで、ほんとすごいなと思っています。
私がAmazonを使い始めたときはただの外資系通販サイトって感じで、当然Kindleやプライムビデオも無く、プライム会員も送料無料、お届けが早い程度のものでした。
それが今ではなんということでしょう…
Amazonが拡大し続けているのは消費者向けサービスだけではなく、EC2やS3といった開発者向けクラウドサービス、Amazon Web Services (AWS)もあります。
これも仮想サーバーとストレージくらいなものだと思っていたら、なんかえらい量のサービスに育っておる。
これらの巨大サービス群は一朝一夕に生まれたわけではなく、Amazonは得た利益を再投資してこつこつ広げてきた結果でもあり、その面から見てもすごい企業だと思います。
作って終わりではなく、地道な改善や新機能や新サービスを投入し続けてきた結果としてここまで来てしまっているのはものすごいことですね…
コメント